乳酸菌を活用したお風呂(温泉)??
- 2016.03.16 Wednesday
- 04:50
広島のホテルで、乳酸菌を活用した温泉を提供しているところが
あるんですね。
そしてなぜ乳酸菌が身体に良いのか、またお湯の浄化になるのかを
専門家の大学教授が監修している記事ですので、信憑性はあるかと・・
これを見ると、確かに乳酸菌風呂では、大腸菌やレジオネラ菌といった
有害な菌は検出されない理由も解りますね。
と言う事で、ご紹介いたします。
以下転載です。
↘
乳酸菌プロバイオテックス温泉の由来
監修松井三郎京都大学名誉教授 汐見修一株:スカイ・ライフ社長
広島北ホテルのお湯(pH値)だからこそ出来る乳酸菌プロバイオテックス温泉
[乳酸菌はなぜ身体に良いのか?]
この温泉は「乳酸菌ラクトバチルスファーメンタム403」を使っています。
乳酸菌とは一般的な呼び方であり、糖類を分解して乳酸を産生する細菌群の総称です。
乳酸菌群は500種類以上が発見されています。
乳酸菌飲料のビフイズス菌も乳酸菌群の1種です。
19世紀末、ロシアの細菌学者メチニコフ博士が、ブルガリア地方の人々の長寿と、
そこで常食されているヨ ーグルトなどの乳酸菌食品との関係を研究し、
「乳酸菌による不老長寿説」を提唱しました。乳酸菌を摂取することで腸内の腐敗細菌を抑え、
老化予防ができるというものです。
彼は白血球が腐敗菌・病原菌を食菌作用する免疫機構の発見で、
l908年ノーベル生理学・医学賞を 受賞しました。
[乳酸菌は古き良き友人]
乳酸菌は健康に良いといわれるのは、主に次のような理由によります。
・乳酸菌が糖類を分解して産生する乳酸が、腸内の環境を弱酸性に保つため、
結果としてアルカリ性を好む腐敗菌・病原菌の増殖を抑えられる。
・腸内の腐敗菌を抑え、結果として発ガン物質を減らす。
・ビタミン類をつくる。免疫力向上に役立つ。
乳酸菌と人類は、長い共生の歴史を持っています。
[乳酸菌は健康維持菌である]
この浴槽には"植物性培地乳酸菌ラクトバチルスファーメタム403菌 "を使用しています。
一般の温泉や公衆浴場などで、レジオネラ菌や大腸菌群による感染症が課題になっています。
これらの病原菌やまたウイルスには、健康 な人の場合免疫が働いて発症せず、
免疫力の落ちている人は発症し ます。その免疫力を高める役目をしているのが乳酸菌であります。
乳酸菌はつねに人の皮虐、腸内などに常在して人間を守っています。
し かし、一般には、その量が足りていません。
[乳酸菌を風呂にいれる効果と効能]
乳酸菌を寒天に包み込み温泉水に入れておくと、ゆっくり溶け出してきて活動します。
温泉水に紛れ込んだ病原菌・腐敗菌の活動を抑え ます。
入浴により皮層の毛穴に住み着いた乳酸菌が、脂質性の老廃物を分解して増殖し、
皮層に住み着いている病原菌・腐敗菌の増殖を 抑えて、ニキビ、アトピー、腫れ物を抑え、
皮層からの病原菌感染を防ぎます。
乳酸菌は毛穴にたまる老廃物を分解して有機酸その他を生 成し、
皮虐を弱酸性にして守ってくれます。
入浴後肌がスベスベするの は皮層表面が弱酸性になっているためです。
温泉水の表面も乳酸菌 の増殖で覆溢されていることが見えます。
このように生きた乳酸菌など有用菌を活用することをプロバイオテックスと呼びます。
したがって、この温泉は「乳酸菌プロバイオテックス温泉」です。
↖
転載ここまでです。
毎日乳酸菌風呂に浸かっていますが、毎日温泉に行っているような
ものですかね。
しかしこの乳酸菌風呂を、更に進化させて蓬龍宝風呂にしようと
検証を進めています。
これは、浴槽を培養槽と考えて、200Lの栄養水を作り、その中に
ホウロウポウを20L入れて、10倍培養して、浴槽内まるごと
ホウロンポウにしてしまうと言う事です。
そうすることによって、原液にそのまま入ると言う事が出来ます。
近々検証結果が報告出来ると思いますので、今暫くお待ち下さい。
乳酸菌風呂に関する情報でした。
本日もおいで頂き、有り難うございました。